
股間のにおいが気になる
もしかして・・・
すそわきが?
今回はこんな深い悩みを解決していきます。
- すそわきがの特徴や原因
- すそわきがのセルフチェック法
- すそわきが対策
そもそも 「 すそわきが 」 って言葉すら聞きなれないですが、まずは すそわきが について理解し正しく対応すれば臭いの悩みから解放されますよ。
すそわきがとは?
すそわきが【 外陰部臭症 】とは『 陰部のわきが 』『 デリケートゾーンのわきが 』ともいわれ、男女の陰部から わきが臭 が発生している状態を言います。
さすがに陰部の臭いとなると、パートナー以外から指摘されることが難しく自分ひとりで悩んでいる人が多くいます。
すそわきがはどんな臭い?
人によって臭いの感じ方はさまざま。
不快に感じたり、逆に好ましい臭いに感じることもあります。
そのため自分が すそわきが なのか普通なのか わからないなんて人もいるのではないでしょうか。
ここでは一般的に言われている臭いの例を紹介します。
【 よく言われる臭いの例 】
- 刺激臭・・・ねぎ・玉ねぎ
- すっぱ臭・・・酢
- 腐敗臭・・・納豆・チーズ
- にがい臭・・・鉛筆の芯
これらのニオイは2つ以上が混じりあうこともあります。
すそわきがになる場所【 男性 】
すそわきが になる男性の場所は、陰部の毛が生えている部分です。
毛が生えていない部分では すそわきが になりません。
これはワキガ臭の原因であるアポクリン汗腺は毛根部分にあるからです。
男性器で毛が生えていない部分の臭い(アンモニア臭など)は雑菌の繁殖によることが多く すそわきが とは区別されます。
すそわきがになる原因
すそわきが になる原因は脇(わきが)と同じで、アポクリン汗腺から出る汗に含まれる脂肪やアンモニアなどが皮膚の常在菌に分解されることで独特なニオイ(わきが臭)を発します。
アポクリン汗腺は 脇・陰部・乳輪・耳の中 などに存在しています。
すそわきが になる原因に遺伝があります。
両親または片親がわきがの場合、その子供にもわきがが遺伝すると考えられています。
これはアポクリン汗腺の数も遺伝するからです。
他の原因には食生活があります。
動物性たんぱく質や脂肪を多く摂取することで臭いがきつくなる傾向に。
日本人の食生活が欧米化してきたため、わきがに悩む人が増えていると考えられています。
すそわきが 男女の違い
すそわきがは陰部の毛根から発生するため基本的には男女差はありません。
しかし排尿の仕方の違いや、基礎代謝の違い、生理の有無によりすそわきがの臭いに男女差があるという説もあります。
それよりも陰部の毛深さ=毛根の多さ=アポクリン汗腺の多さ が関係しているため、男女差よりも個人差と考えます。
すそわきがセルフチェック法
すそわきが であるか他の人に聞けないし、いきなり病院に行くのも気が引けるという人のために自分でチェック方法を紹介します。
陰部の臭いが気になる人はチェックしてみてください。
【 すそわきがセルフチェック法 】
✅自分・家族が わきが
✅下着に黄色いシミがつく
✅下着に汗シミがつく
✅陰部が毛深い
✅耳垢が湿っている
自分・家族が わきが
わきが(アポクリン汗腺の数)は遺伝すると考えられているため、両親や片親が わきが の場合はその子供が わきが になる確率が高くなります。
すでに自分が わきが(脇)である場合 すそわきが である可能性もあります。
下着に黄色いシミ
アポクリン汗腺から出る汗は 乳白色~黄色 をしています。
下着が黄色く汚れる場合は すそわきが の可能性も。
下着に汗シミ
下着にシミができるほど汗をかく人はムレやすく雑菌が繁殖しやすい環境です。
また汗の多さからアポクリン汗腺が多い可能性も。
陰部が毛深い
陰毛が多い=毛根が多い
よってアポクリン汗腺も多く存在している可能性が。
耳垢が湿っている
耳垢が溶けたキャラメルみたいに湿っている人はかなりの わきが体質 といえます。
耳の中にもアポクリン汗腺があり、耳垢が湿るということはアポクリン汗腺が多いと考えられます。
*注意:チェック項目に当てはまるからといって100% すそわきが であるとは言いきれません。
すそわきがに悩む男性がとるべき対策
すそわきが が心配な人はしっかりと対策しておきましょう!
ポイントをしっかり押さえて対策しておけば臭いを抑えることができます。
【 すそわきが対策 】
- わきが用デオドラント使用
- 食生活の改善
- 専門のクリニックに相談
1.わきが用デオドラント使用
わきが用デオドラントのうち陰部(デリケートゾーン)にも使用できるものを選びます。
すそわきが対策で大切なことは ①陰部を清潔に保つこと ②低刺激のものを使用することです。
陰部はムレやすく雑菌が繁殖しやすい部位で わきが専用デオドラントでしっかり殺菌消臭することが必要です。
また刺激の強い商品を使用すると陰部の粘膜を痛めてしまい臭いを悪化させる可能性も。
すそわきが に使えるデオドラント
2.食生活の改善
食生活を改善してニオイにくい体質にしましょう。
動物性たんぱく質や脂肪を多く含む食品を制限することで汗に混じる老廃物を減らし臭いを抑えることが出来ます。
3.専門のクリニックに相談
「色々な方法を試しても効果がない」
「すぐに臭いを何とかしたい」
「確実に効果を得たい」
こんな人は専門のクリニックに相談してみてはどうでしょう。
最近は切らずに痛みもない治療や、臭いの程度や生活状況に応じた治療法が複数用意されています。
いきなりクリニックに行くのは抵抗がある人は、無料オンライン相談サービスを利用すれば『とりあえず話だけでも聞いてみたい』という人にも安心です。
最近はオンライン相談できる施設がたくさんあります。
実際に対面して話を聞いてみたい場合は、無料カウンセリングを利用しましょう。
【すそわきが】は男性も注意!ニオイの場所や原因を解説:まとめ
【 すそわきが 】ニオイの場所や原因について解説しました。
すそわきがは女性がなると考えている人が多いですが、男性も例外ではありません。
股間の臭いが気になる人はまずセルフチェックしてみてください。
【 すそわきがセルフチェック法 】
✅自分・家族が わきが
✅下着に黄色いシミがつく
✅下着に汗シミがつく
✅陰部が毛深い
✅耳垢が湿っている
いくつか当てはまる人や臭いに深く悩んでいる人は、まず行動しましょう!
きっと あなたに合った解決法があるはずです。
デリケートゾーン専用石鹸【 ラブケイク 】のレビュー記事はこちら