今回は 自宅で出来るワキガ検査キット「オドレート(odorate AP)」で実際にワキガ検査をやってみました。
自分の脇のニオイを確かめてみたいと考えている方は参考にしてみてください。
私は思春期に体臭が原因で自己臭症になっていしまい「自分がクサイのでは?」「ニオイで迷惑かけていない?」といつもおびえています。
そこで今回オドレートを使って自分の脇のニオイを専門家に判断してもらうことにしました。
この検査で「無臭」と言われ安心したい、もし「有臭」なら対処しなくては・・・
こちらの記事ではこんな疑問を解決します
- ワキガ検査、体臭測定って実際にどうやるの?
- 料金はどのくらいかかるの?
- 検査で何がわかるの?
オドレート(odorate AP)はこんな人におすすめ
- 自分はワキガなのか不安
- ニオイについて相談できる人がいない
- まわりの人が私のニオイをどう思っているか心配
- ニオイの専門家に判断してほしい
- 自分はワキガ治療が必要なレベルなのか知りたい
それではオドレートのワキガ検査を見ていきましょう!
オドレートとは?
オドレートとは「 odorate = odor(臭い)+ rate(評価する)」を意味します。
オドレートは、科学的な指標から体臭を分析し、一人ひとりに合わせた最適なケア方法を設計する体臭評価キットです。体臭を周りの人がどう感じるか、臭いの強い箇所がどこか、体臭の”正体”をつきとめ、体臭の悩みを解決いたします。
引用:オドレート公式サイト
オドレートでは体臭の分析だけでなく、その人に合った最適なケア方法の提案や治療の必要の有無がわかります。
会社は埼玉県の理化学研究所敷地内にあり、共同研究で確立した分析手法で臭いの原因を徹底分析。
誰にも聞けなかった体臭の悩みを誰とも顔を合わせることなく分析して判断してくれるのはうれしいですね。
自分がクサイかなんて なかなか人に聞けないですよね?聞かれた人も正直にクサいなんて言えないし・・・
オドレートでワキガ検査やってみた
実際のオドレート検査がどんな感じか紹介していきます。
価格は 税込10,000円 。
誰にも聞けずに悩んでいるくらいなら高くはありません。
オドレートのキット内容
自宅に送られてきた検査キット内容はコチラ
- Tシャツ
- 返信用レターパック
- 調査票
- 同意書
オドレートの検査手順
オドレートの検査の流れはこんな感じ。
- ビニール袋からTシャツを取り出して一番内側に着る
- 24時間着用後、Tシャツを体に擦り付ける
- Tシャツを脱いだらビニール袋に入れ、空気を抜いて閉める
- レターパックで返送する
- メールにて結果のPDFが届く
①ビニール袋からTシャツを取り出したら肌に直接触れニオイが付着するように体の一番内側に着ます。
②Tシャツは24時間着用した後、脇のあたりにしっかりニオイを付着させるように擦り付けます。
③Tシャツが濡れていないことを確認してから脱ぎます。濡れていては正確な判断ができないようです。
Tシャツの裾がビニール袋のチャック側にくるようにたたまずに入れ、チャックを閉めきらずTシャツの襟側からビニール袋内の空気を抜くようにクルクル巻きます。空気が抜けたらチャックを閉めます。
④レターパックには返送先のオドレート株式会社の住所が記載されているので、「ご依頼主」欄に自分の住所・氏名・を記入し「品名」欄に衣類と記入します。
縦横に1回ずつ折りたたんだ【ビニール袋】、記入済の【同意書】【調査票】をレターパックに入れてポストに投函します。切手は必要ありません。
⑤レターパックがオドレート株式会社い届いてから1週間くらいで結果のPDFがメールで届きます。
オドレート検査の注意事項
せっかく検査するならしっかり判定してもらいたいですよね、次の注意事項はしっかり守りましょう。
- 24時間連続で着用するのでお風呂は事前に済ませておく。
- 体臭以外のニオイが付かないように香水、デオドラント剤、消臭剤など使用しない。
- 数日間効果が持続するデオドラント剤はTシャツ着用の前日から控える。
- Tシャツ着用中は焼肉店や喫煙ルームなどニオイが強い空間には行かない。
- Tシャツの上に柔軟剤のニオイが強い衣類は着ない。
- 余分なニオイがつかないようTシャツは使用直前に開封する。
- キットの使用期限は1年間なので受け取りから1年以内に返送する。
- 同意書、調査票は必ず記入して返送する。
オドレート検査結果はいかに⁈
メールで送られてきた結果がコチラ。
『 無臭 』でした。
左右の脇それぞれ評価してくれています。
ニオイの強度、不快度をわかりやすくグラフ付きで解説してありますね。
クリニックを受診する必要がないことや、体臭以外の柔軟剤等のニオイが周りの人に届いているなど専門家の意見がしっかり書いてあり説得力があります。
オドレートやってみた感想
良い点
- 誰にも会わずにニオイの判定をしてくれるのは安心。
- ニオイのプロが判断してくれるので信頼できる。
- Tシャツの色は白なので、普段の服装に合わせやすい。
- ニオイの判定はメールで届くので誰にも見られなくてすむ。
- 判定は表やグラフを使ってあり理解しやすい。
- ニオイの専門家がクリニックなどの受診の必要性を教えてくれる。
- 体臭以外の洗剤や柔軟剤の事も指摘してくれた。
イマイチな点
- Tシャツの襟が高いので上着からTシャツがはみ出る。
- 肌に直接触れるように着るのでスースーする。
- Tシャツが濡れた状態でビニールに入れることができないため夏(汗)に検査するのは注意が必要。
結論
- 検査するのは春か秋がおすすめです。(夏の汗や冬の寒さのため)
- 制服を着用する仕事のひとは襟がはみ出るので休日に検査したほうがイイです。
オドレート検査キットは2種類
オドレートには今回検査したワキガ測定キット(odorateAP)のほかに、上半身全体(頭部以外)を評価してくれる体臭測定ット(odorate)の2種類があります。
体臭測定ット(odorate)は脇に加え襟元や胸元など上半身全体を評価してくれるので加齢臭のチェックにも使えそうです。
それに自分に合ったケア方法を提案してくれるのもありがたい。
ワキガ測定キット(odorateAP)は脇のニオイに限定しているため価格が安く設定してあります。
脇臭だけチェックしたい人は odorateAP 、脇臭+体臭をチェックしたい人は odorate を選びましょう。
価格(税込) | 検査対象 | 特徴 | |
ワキガ測定キット odorateAP | 10,000円 | ワキガ臭/脇特有のにおい |
|
体臭測定キット odorate | 15,000円 | 上半身全体(頭部を除く) | 結果に基づく効果的なケア方法を一人ずつオーダーメイドで提案してくれる |
オドレートの口コミ・評判
脇のニオイというデリケートなことだからか、口コミはあまり多くありませんでした。
自宅でできるのが
嬉しい自宅で体臭ワキガ評価キット「odorate」オドレート臭い口コミ
https://t.co/ae3kWo6agN #体臭 #口臭 #口臭ケア #ワキガ #臭い #匂い #サプリメント #匂パパ #嫁想い #男の匂い #男 #デオドラント #制汗剤 #オドレート #odorata— tonちゃん (@ton09876286) August 7, 2021
自宅でできる体臭評価キッド
オドレートというのを初めて知った💡•客観的な評価
•クリック治療の必要性
などを検査できるらしい🤔自分で自分の臭いって分からないからこれは革新的👍
高いから迷うけど買ってみるかな〜。 pic.twitter.com/2cPgBLEyq5
— Rei姉♡ (@reilogLife) August 14, 2021
オドレートやってみたが平均(3)より低くて安心した!https://t.co/SCggAKgddQ pic.twitter.com/Ck2s6NljwA
— PLEM( ・ω・) (@plem_aka_nob) August 15, 2020
今年の3月頃に試したオドレートの体臭キットの結果です。去年の夏前には職場の人や友達に鼻を抑えられていたのに不快度が0って書いてて全く信用してないです。でも青っぽい臭いとか油っぽい臭いは何が原因なのか調べていこうかな。 pic.twitter.com/XYfVXMB5WJ
— さかき (@kitsune_san_23) June 29, 2020
自分の体臭が以前より気になっていたところ、たまたま odorate を知り、試しに申込をしてみました。 結果としては、思っていたより体臭が弱いとのこと。自分で気にしていた分、意識的に臭いを嗅いでいたのかも知れません。結果シートからは臭い物質の検出レベルや臭いの種類も分かり、これからどういったケアをすれば良いかも教えてもらえるのでありがたかったです。結果を知りホッとした一方、ケア次第でより体臭が改善することがわかったので、またいずれ測定してみたいと思います。
職場には女性が多く以前から体臭には気をつけているつもりでしたが、振り返ったときなどに「加齢臭」のようなものが 感じられることがあり、体臭について漠然とした不安を持つようになりました。客観的な判断とケア方法が得られると聞き、「体臭測定キット」を講習することに。一日着ていたTシャツを返送すると、測定結果がメールで送られてくるのは忙しい中ありがたかったですね。分析はかなり細かく、信頼感が高いですね。ケアに関しては入浴や食生活まで詳細にカバーされた内容が記載されていました。 配慮の行き届いた丁寧なコメント付きで、自分のニオイの実感がズバリ可視化されました。幸いなことに、ニオイの強度はそれほど高くなく一安心。これからは少し自信を持って、 混雑している会社のエレベーターに乗れるような気がします。
私もそうですが専門家に判断してもらうことで『 安心した 』という感想が多いようですね。
まとめ
ワキガ検査キット「オドレート(odorate AP)」で実際にワキガ検査をやってみた感想をお伝えしました。
- 自分のニオイが不安な人
- ニオイの悩みを相談できる人がいない
- ワキガ治療の必要があるのか知りたい
こんなひとはオドレート(odorate AP)やってみる価値ありです。