こちらの記事では実際に audiobook.jp の聴き放題プランを利用してみた感想を正直にお伝えします。
私は AmazonAudible も利用していますので比較したうえでの感想です。
まずは結論から
- audiobook.jp の聴き放題プランは、話題の新書を読みたい人には向かない
- 新書にこだわらず、とにかくたくさんの本を読みたい人には神サービス
他社のサービスに比べると間違いなくコスパは最強。
無料期間内に20冊ほど聴いて出した私の結論は「退会」
月額750円で聴き放題ってかなり魅力的なんですけどね・・・
audiobook.jpやめたわけ①
やめた最大の原因は
- 話題の新書籍が聴き放題プランで聴けない!
- 聴き放題プランに読みたい本が含まれていない!
ほぼ、これが理由でやめました。
よく比較されるアマゾンオーディブルでは月額1500円で1冊~数冊(返品機能利用した場合)を人気書籍を含めた中から選択して聴くことが可能です。
アマゾンオーディブルでは聴けるのにaudiobook.jpの聴き放題プランでは聴けないって残念すぎ。
audiobook.jpにも人気書籍は用意されていますが聴くには書籍を別料金で購入しないといけません・・・これでは聴き放題の意味なしです。
audiobook.jpやめたわけ②
わたしが聴いた書籍のうち半分くらいはナレーターの抑揚にクセがあり気になりました。
好みの問題もあるかと思いますが、アマゾンオーディブルの朗読は落ち着きがあり内容がすんなりと入ってきました。
目で文字を読んで本の世界を想像する紙の本とちがい、オーディオブックは耳から入ってくるナレーターの声がとても重要です。
ナレーターの声が合わないとまったく本の世界を楽しめません。
audiobook.jpやめたわけ③
通勤やランニングでの利用は少し聴き取りにくく感じました。
ただし最近はHQ(高音質)に対応している書籍もあり一部の書籍は改善されています。
【 audiobook.jp 聴き放題プラン 】VS【 アマゾンオーディブル 】どっちがいい?
私のような「話題の・人気の書籍が読みたい」読書スタイルの人はアマゾンオーディブルが向いています。
【 audiobook.jp 聴き放題プラン 】が向いてる人
- とにかくコスパ重視
- いろいろなジャンル・たくさん書籍を聴きたい
- 話題の新書籍にこだわらない
オーディオブック配信サービス – audiobook.jp はこちらから
【 アマゾンオーディブル 】が向いている人
- 話題の新書籍を聴きたい
- 気に入った書籍を自分のものにしたい(退会後も聴ける)
- 落ち着いたナレーターの声や音質を求める
audiobook.jp やめたわけ【 まとめ 】
audiobook.jp聴き放題プランをやめたわけ を解説しました。
私がやめた最大の理由は、話題の新書籍が聴き放題プランに入っていないこと。
読書好きな人、新しいもの好きな人は話題作、新書を読みたくなるもの。
聴き放題プランでは物足りなさを感じました。
今回の記事はあくまで私個人の感想です。
オーディオブックサービスは実際に試してみて自分に合ったサービスを選ぶのが正解。
どちらも無料体験期間があるため試すだけならタダ!合わないと思えばすぐに退会できます。
忙しくて読書する時間がない ランニングや通勤中の すきま時間 を活かしたい 老眼で本が読みにくい 本を読むと目が疲れる […]
audiobook.jpの『聴き放題プラン』を使ってみたいけど実際どうなの? こちらの記事ではこんな疑問にお答えします。 最近、私の[…]