なんと!今回は【 家庭用光美容器 AMIRO LUMI (アミロ)】 を商品提供していただきましたのでレビューしていきたいと思います。
「光美容器」となっていますが「光脱毛器」だそうです。
現在は家庭用レーザー脱毛器トリアでヒゲ、脇や、Vゾーンなどを脱毛していますが、光方式の脱毛器を使うのは久しぶり。
どんな感じか楽しみです!
AMIRO LUMI(アミロ)って?
「AMIRO LUMI」まだ日本では知っている人は少ないかもしれません。
私も今回AMIROを初めて知りました。
中国総合家電メーカXiaomi(シャオミ)のグループ企業であるAccompany Techという会社の製品です。
AMIROやAccompany Techは知らなくてもXiaomi(シャオミ)は知っている人は多いのではないでしょうか。
中国の大手スマートフォンメーカーで、スマートフォン・スマートウォッチ・ワイヤレスイヤホンは日本のガジェット系YouTuberがよくレビューしてますね。
最近はLEDメイクミラーなんかも人気なようです。

AMIRO LUMI (アミロ)を実際に使ってみた
真っ赤でシンプルな箱。

いざ開封!

コンパクトで持ちやすい形状。
同梱物は・充電アダプタ・サングラス・カミソリ・取扱説明書・ホクロステッカー・保証書。

電源コードを差し込んでスイッチON。
最初は照射レベル1を選択して準備完了。
今回は、うで・太もも・すね・ふくらはぎ を脱毛します。
サングラスをかけていざ照射。

照射出力レベルを徐々に上げていく。
最後は最大レベル5で照射してみる。

自動連続照射モードでガンガン照射すると一部位が数分で終了。
うで・太もも・すね・ふくらはぎ 全て照射しても10分くらい。

照射後はとくに痛みや違和感はないけど、すこし焦げ臭いかなって感じ。
現在10回ほど照射しましたが、毛がきれいに無くなっているし肌トラブルはありません。

AMIRO LUMI(アミロ) の気になった点【デメリット】
アミロ(AMIRO)LUMIを使ってみて気になった点は次の2つ
- まぶしい
- 焦げくさい
気になった点①『まぶしい』
光脱毛器であるため照射時のフラッシュはしかたないですが、付属のサングラスをしても直視していると目がチカチカ。
またリビングの隅のほうで脱毛していた時、同じ部屋にいた家族からまぶしいとクレームが・・・
光が苦手な人はしっかりサングラスをして、さらに照射の瞬間は目を閉じたり逸らしたりしたほうが良きです。
あとは暗い部屋よりも明るい部屋で照射するほうが目の負担が減る気がする。
周りに迷惑をかけないために誰もいない部屋で照射したほうがいいですね。
気になった点②『焦げくさい』
5段階出力のうち最高出力で照射していたら焦げたニオイがしてきました。
このニオイが苦手な人は窓を開けて換気をよくしてから照射したほうがイイです。
照射が終わった後も肌に焦げたニオイがすこし残っていました。(シャワーを浴びればすぐ消えますが)
AMIRO LUMI(アミロ) の良いと感じた点【メリット】
AMIRO LUMI(アミロ)を使ってみて感じたメリットは次の3つ
- 簡単
- 痛みが小さい
- 安い
良いと感じた点 『簡単』
簡単① 簡単操作方法
ボタンが2つしかなく・電源オン・手動or自動連続照射モード切り替え・出力レベル調整が簡単におこなえ取扱説明書を読みこまなくても操作方法が理解できました。(取扱説明書はちゃんと読んだほうがいいですよ)
簡単② 取り扱い簡単
持ち手と照射口が直角で肌に当てやすい設計になっている。脱毛サロンと違って家庭用脱毛器は自分で肌に当てて照射するので、持ち手と照射口の角度が当てやすく設計していないと・ふくらはぎ・太ももの裏・VIOなどへの照射がやりにくくなってしまうんです。
また本体重量285g(スマホより少し重いくらい)と軽いため女性でも長時間使用しても疲れにくいです。
今回・うで・太もも・すね・ふくらはぎを脱毛しましたが、いずれも簡単に照射することができました。
簡単③ 広い範囲の脱毛が簡単
『自動連続照射』『大きな照射口』『肌感知センサー』のおかげで、太ももやすねなどの広い範囲でも楽に照射が可能。
自動連続照射モードにすると照射ボタンを押さなくても照射してくれるので楽チン(約1~2秒間隔で照射)。
照射面積が2.7㎠ もあり一度に広範囲照射可能。
肌感知センサーのおかげで照射口が肌に当っている時だけ照射。
この3つの機能のおかげで広い範囲でもサクサクと照射していくことができました。
良いと感じた点 『痛みが小さい』
人によって痛みの感じ方に差はありますが、私の場合は最大照射レベル5でも痛くありませんでした。
ふだん使っているレーザー脱毛器に比べると全然違いますね(レーザーはしっかり冷やさないとかなり痛い!)。
痛みに弱い人や不安な人のための安心機能(冷却機能&出力5段階調整)も付いています。
照射口のまわりに冷え冷えになる板が付いているので肌に当てるだけで照射部分がヒヤッとして痛みを軽減してくれています。
痛みや肌の状態を確認しながら照射出力を調整できるので、自分に合ったペースで脱毛することが可能。
良いと感じた点 『安い』
価格は34,320円・・・最近の家庭用脱毛器に備わっている機能がほぼすべて付いてこの価格。
日本で人気の光脱毛器 Datsumo Labo Home Edition
は 照射出力 2.9 j/㎠、冷却機能、連続照射機能付き、カートリッジ交換不要とほぼ同じ内容で価格71,478円と倍以上の価格差。
AMIRO LUMI 簡易スペック表
脱毛方式 | 赤色光IPL方式 |
価格 | 34,320円 |
販売開始 | 2020年 |
機能① | 冷却機能 |
機能② | 手動&自動連続照射モード |
機能③ | 肌感知センサー |
照射出力 | 6 j/㎠ |
照射面積 | 2.7 ㎠ |
ランニングコスト | カートリッジ交換不要で電気代のみ
約40万回照射(週2回使用で約6年分) |
AMIRO LUMI(アミロ)はこんな人にイイかも
AMIRO LUMI(アミロ)を使用してみて、どんな人にイイか考えてみました。
- 脱毛初体験
- 広範囲の脱毛がしたい
- 痛みが不安
- お金をかけたくない
- 簡単がイイ

取り扱いが簡単で、金額も安く、痛みが少ないことから脱毛したことがない初心者にイイかも
AMIRO LUMI(アミロ) の評判・口コミ
まだ日本ではあまり知られていないのかレビューは少ししかありませんでした。
痛みも少なく、冷却機能で熱くなりにくいのも良いです。他社と違い照射部分が広く、効率も良いですね。また、意外に持ちやすく施術もしやすいですね。
初めて目にするメーカですが、機器の機能は結構高いと感じました。独特の外観ですが持ちやすく操作性は高いです。またこの機器の売りでもある冷感機能が効果的であり肌に優しく脱毛処理を実施していけました。丁寧な包装や付属のサングラスなどのキチンとしています。日本では有名メーカーではないと思いますがシッカリとした機器だと思います。
見た目は他の脱毛器達と比べると異質な形状でちょっと不安でしたが、今のところ性能はこちらの方が断然良い感じです。
冷却機能は今まで使用した同じ価格帯や更に高額の機器より全然優秀。
VIOにも対応しており優秀な冷却技術により痛みが非常に少ないので快適です
Amazonカスタマーレビューより引用
- 痛みが少ない
- 持ちやすい・使いやすい
- デザインが微妙

まとめ|AMIRO LUMI(アミロ) レビュー
今回は家庭用光美容器 AMIRO LUMI を実際に使用した感じをレビューしました。
良いと感じた点は
- 簡単操作
- 痛みが小さい
- 安い
まだまだ日本では知られていませんが思いのほか良い脱毛器でしたよ。