この記事ではこんな悩みを解決します。
Amazon Audible は月額 1,500円で1コインがもらえ、オーディオブック1冊と交換できるサービスです。
せっかくなら納得のいく書籍を手に入れたいもの。
購入してみたものの内容がイマイチだったり、読み上げてくれるナレーターの声や話し方が気に入らないことも結構あります。
そんな時は遠慮せずに返品しましょう!
audiobook.jp の月額750円で読み放題サービスに比べるとコスパが悪く感じてしまいますが、返品機能をうまく利用して納得のいく1冊を手に入れることができればコスト高もそれほど気になりません。
それでは Amazon Audible における【オーディオブックの返品方法】をわかりやすく画像付きで紹介していきます。
オーディオブック返品で知っておくこと
返品方法解説の前に知っておくことがあります。
- 自分に合わないと判断した時だけ利用
- 返品できる期間は書籍購入から1年間(365日)
- 返品できるのはAudible会員だけ
- 返品したあとコインが戻ってくるので別の書籍と交換可能
- コインには有効期限(6ヵ月)があるため注意
- Audibleアプリからは返品できない
- 返品はPCサイトから
とくにアプリから返品できないのは覚えておきましょう!
オーディオブックの返品方法
たった数分で返品操作は完了します。
スマホで行う場合(パソコンから行う場合は③へ)
①Audible の公式サイトで一番下までスクロール
②『PCサイト』タップ
③画面上部『〇〇さん、こんにちは』タップ
④『アカウントサービス』タップ
⑤購入履歴(返品)タップ
⑥一覧の中から書籍選択し『返品する』タップ
⑦返品する理由を選択し『返品する』タップ
⑧『返品処理中』しばらくするとコイン返却
⑨コインが戻ってきたら他の書籍と交換可能
オーディオブック返品の注意点
【 返品の際の注意点 】
- 購入書籍の内容が合わなかった場合の返品サービス
- 何冊も読みたいがための返品はやめておきましょう
- 返品回数制限があり超えると『返品不可』と表示
- 限度超でもカスタマーセンターに問い合わせれば返品可
まとめ
AmazonAudible 【オーディオブック返品方法】を紹介しました。
月額1,500円と ややコスパが悪いと感じるかもしれません。
でも返品サービスをうまく利用し納得のいく書籍を手に入れることができればコスパは悪くありません。
それに他社の聴き放題サービスは、話題作が対象外であることが多く聴き放題では読むことができません。
それに比べAmazonAudibleでは ほとんどの書籍がコインで交換できるため、自分好みの書籍を確実に読むことができます。
返品サービスをうまく利用して最高の書籍を手に入れましょう!
忙しくて読書する時間がない ランニングや通勤中の すきま時間 を活かしたい 老眼で本が読みにくい 本を読むと目が疲れる […]
アマゾンオーディブル始めてみようかな 登録とか退会とかめんどくさそう 料金が高そう 使いこなせるかな? こちらの記事では このよ[…]